我孫子市議会議員かい俊光の公式HP

テレビ朝日系ドラマ「Believe 君にかける橋」ロケ地誘致、裏話

テレビ朝日系ドラマ「Believe 君にかける橋」ロケ地誘致、裏話

最近、私は我孫子市議会議員と手賀沼フィルムコミッション専務理事と言う二足のわらじを履いています。

フィルムコミッションと言うものは、いつどうなるかわからないものです。

ゆっくりとビスタの図書館にて本を読んでいると突然電話。以前「早朝始発の殺風景」と言うwowowのドラマで一緒にした制作の方からで、「甲斐さんと一緒に撮った手賀沼に橋があったでしょう。あそこの橋で撮影できますか」と言う内容でした。

まぁ何とかなるんじゃないですかと濁した後、先方から「テレ朝の4月クールのドラマで、大急ぎで雰囲気の良い橋を探しているので、午後に別の者が見に行ってもいいですか」とお願いされました。ちょうど午後は予定がなかったので、案内することに。

てくてくと歩きながら手賀大橋のたもとを4方向から見て、一番撮りやすい我孫子側の桟橋からの角度を監督に提案することに。(この時に木村拓哉さん主演のドラマだという事と内容を聞く)ただ桟橋の持ち主、沼の漁業権を持っている手賀沼漁協に聞かなければいけないので、手賀沼課と連絡を何度も取り合い、手賀沼漁協を紹介してもらい、またアルバトロスヨットクラブさんに許可をもらいに頭を下げました。

週末明けには監督、助監督、カメラマンなどのメインロケハンがあり、監督も気に入り、撮影決定に!撮影決まると嬉しいですね☺️

その後、支度部屋はどうするといった相談があり、我孫子市役所にお願いし使わせてもらうことに。そのついでに救急車のシーンを取りたいと追加の要望があり、市内いろいろ回った末、やはり撮りやすいのは市役所駐車場と言うことに落ち着きました。

(救急車のシーンでは上川隆也さんが刑務所所長役で登場され、役に入りこむことができる素晴らしい役者さんだと大地の子を思い出しながら見学)

ただ、日程が雨の為にズレズレになり、本来の撮影日より2週間ズレに。

騒ぎになりそうな木村拓哉さんが来ると言うことで、なかなか情報公開もできず、内輪だけで人止めや支度部屋の管理などもすることにしました。

撮影当日は、撮影隊自体はなごやかな雰囲気で進み、木村さんや天海さんも、手賀沼を眺めて「いい景色だね」と本心からおっしゃっていました。本物の夫婦のように、戯れ合う2人の姿は本当に微笑みが溢れました。

また、木村さんは「俺は千葉出身だけど(手賀沼は)知らなかった」と監督と話していましたので、知ってもらったのはデカいですね。ちなみに木村さんは、私の大学時代の友人と中学で同級生だったとか。。

また、木村さんに関しては、その前の心で囚人服を着てたとは思えないほど、ガラッと変えたおしゃれな装いに女性陣は目が釘付けでした。

特に天海祐希さんは礼儀正しく、我々スタッフにも挨拶を欠かさず、最後は深々と腰を曲げ、大変お世話になりましたと声をかけて帰られました。さすが宝塚出身。礼儀作法、身のこなしなどは手本にしたいくらい素晴らしいですね。

このような注目されるドラマ「Believe 君にかける橋」が我孫子で撮影され、私も誇らしいです🤗

なかなか作品は選べないのですが、良い作品に出会えるように、これからも人と人とのつながりを大事にし、撮影に協力していきます😆